職種検索へ戻る

仕事の詳細

職場での仕事内容から生かせる経験・スキル、諸条件など詳細を確認できます

企業名

イーソリューションズ株式会社

職種

事業プロデューサー(ライフデザイン事業部)

仕事内容

求める人物像

当社では志やポテンシャルを重視しており、幅広いご経験の方を歓迎いたします。 <必須> ・ビジネスを通じた社会課題解決において、社会的重要テーマをビジネスとして成立させることへの強い興味・関心をお持ちの方 ・官民両領域において、単なる社会貢献のための課題解決ではなく、継続的に収益化する事業創造への興味・関心をお持ちの方 ・社内外の様々なステークホルダーと関係性を構築し、困難な状況下でも折衝を行っていくコミュニケーション能力をお持ちの方 <歓迎> スキルベース ・調査・分析能力:技術/ビジネス動向をはじめとした、情報収集スキル ・PJ型の業務遂行力:プロジェクトマネジメント、資料作成、レポーティングスキル ・シナリオプランニング力:自ら課題を見出し、事業プランを立てていくスキル ・特定分野の知見:医療、ヘルスケアに関する知識 ・コミュニケーション能力:様々なバックグラウンドの方の発言の本質を理解し、かつ自分の考えを適切に伝えることができる能力 ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC 850点以上相当) ご志向・お人柄 ・当事者意識:責任感をもって、主体的にプロジェクトに取り組んでいかれる方 ・柔軟性:社内外から求められる役割・業務に対し、相手の考えや背景を汲み取りながら、柔軟に対応を行っていける方 ・好奇心・成長意欲:不確実性のある未知の課題にも前向きに取り組む姿勢、高い成長意欲

博士・ポスドクに特に求めること

課題設定/解決能力、および医工連携領域のテーマの研究で培った専門性

勤務予定地

東京都

博士卒の初任給

500万円~(月給:285,714円~) ※所定時間外労働については、毎月1分単位で実績に応じて翌月支給 ※経験能力により優遇 ※別途、近隣住宅補助制度(オフィスより3km圏内:40,000円/月)

本選考の採用フロー

書類選考(履歴書・志望動機任意) →1次面接(Web) →適性検査(Web) →2次面接(Web) →最終面接(オフィスご来社)

外部サイトの情報を見る

https://www.e-solutions.co.jp/recruit/

類似した職種

グランドグリーン株式会社

職種
植物科学分野・作物育種の研究員

品種の創出に向け、主としてゲノム編集を用いた研究開発を担当していただきます。 能力に応じて研究のデザインから実施まで主体的に研究を進めることが可能です。 経験に応じ、他のメンバーへの指導も担当していただきます。 弊社の主な技術は下記の通りです。 【ゲノム編集技術】 様々な作物・品種に適用可能な独自プラットフォーム ゲノム編集は、迅速な品種開発のソリューションの1つです。 グランドグリーンでは、独自開発した作物のゲノム編集プラットフォーム技術を用いた新種苗開発を行っています。 ★グランドグリーン独自のコア技術 ①汎用的デリバリー技術「gene App™」 様々な植物種の様々な実用品種に適用可能な独自の高効率デリバリー技術。従来のアグロバクテリウム法では、外来遺伝子を活用するため、遺伝子組み換えを介し、かつ、組織培養が必要なため一定の期間が必要でした。gene App™は、遺伝子組み換えを介さず、かつ、組織培養が不要なため、従来の技術に比べ、短期間で高効率なゲノム編集を実施することが可能です。(特許出願中) ②オリジナルゲノム編集kit「3GE(triple GE)™」 これまでのゲノム編集ツール(酵素)や、酵素を発現させるベクターは作物に対して最適化されていませんでした。3GE™は、植物細胞向けに独自改良を施したゲノム編集ツールと発現ベクターによって高効率なゲノム編集を提供します。(特許出願中) ③ゲノミクス 植物科学PhDやブリーダーを中心とした経験豊富な専門家チームの下、DNAの塩基配列を高速で正確に決定する次世代シークエンサー(NGS)や独自のデータ解析、ネットワークを活用し、標的遺伝子の特定を行います。 ★AIを活用したプロモーター領域のゲノム編集技術「Promoter AI™」は特許を取得 AIを活用したプロモーター領域のゲノム編集技術「Promoter AI™」は、遺伝子発現強度を決定するプロモーター領域をAI予測に基づいて編集することで、遺伝子の機能はそのままに発現量を調整する技術です。これにより、従来の機能欠損型だけでなく、機能強化型のゲノム編集により画期的な形質付与が可能となり、植物の品種開発に革新をもたらすことが期待されます。 ★2024 年10 月に名古屋大学にて産学協同研究講座(通称:未来作物ラボ)を開設 アカデミア研究者の皆様との共同研究も積極的に実施しており,今後も産学連携による新たな作物および技術の開発を推進していきます。 弊社技術の詳細はこちら: https://www.gragreen.com/technology 弊社サービスの詳細はこちら: https://www.gragreen.com/service

2026年卒

EAGLYS株式会社

職種
事業開発:プロジェクトマネージャー

■EAGLYSについて 私たちは“あらゆるデータを安全に活用し、価値に変える”をミッションに2016年12月に設立。『データを安全に収集する』&『データを価値に変えていく』事業を展開しています。 私たちが提供している、データを暗号化したまま集積・分析・AI処理できる秘密計算プラットフォームは、「グループ企業内や企業間におけるセキュアなデータ利活用の実現に貢献しています。 設立後、ご覧のような受賞歴やJR東日本・東芝・三井物産・SAPジャパンをはじめとするエンタープライズ企業との協業実績あり。 ・東京都後援「東京ベンチャー企業選手権大会」にて優秀賞 ・Forbes JAPAN Rising Star Award ・ICT SPRING EUROPE 2019優勝 ・Japan Venture Awards2020にて、中小企業庁長官賞 ・EY Innovative Startup 2020 ・GET IN THE RING世界大会の金融・規制産業部門 優勝 ■仕事内容(雇入れ直後) ・プロジェクトベースのAI 開発・実装・保守・評価検証 ・クライアントへの提案やモデル開発など、プロジェクトの技術面におけるリード ・自社サービスのプロジェクトマネジメント・ディレクション ・AIの前提条件/処理要件/環境条件等に併せたデータセットのデザイン ・原著論文をベースとしたAIアルゴリズムの設計・実装検証 ・関連技術のリサーチ ・上記に伴う各技術選定・新技術の研究開発およびプロダクト応用 ・チームメンバーのマネジメント (変更の範囲)会社内での全ての業務

2025年卒 2026年卒