職種検索へ戻る

仕事の詳細

職場での仕事内容から生かせる経験・スキル、諸条件など詳細を確認できます

企業名

株式会社豆蔵

職種

組み込み・ロボットエンジニア職

仕事内容

株式会社豆蔵の組み込み・ロボットエンジニア職は、組込み・ロボット領域(エンジニアリング・ソリューション事業)でご活躍いただく職種です。ロボット開発や組み込みソフトウェアに関する技術職としてのお仕事です。 豆蔵はロボット開発をしていますが、ロボットメーカーではありません。メカ・ソフト・エレキやロボットに関する各種要素技術を持ち、ロボットメーカーとロボットユーザーを繋いだり、それぞれのお客様と連携しながらロボットに関する幅広い業務に関わることが可能です。 最初はご自身の得意なところから業務に関わり、そこを追求することもできますし、未経験の部分に関わりながら得意分野を広げていくことも可能です。

求める人物像

高等専門学校や、大学の学部、修士、博士課程卒業見込みの方で、 工学部、理工学部 機械系学科 電気電子系学科 情報系学科 他、ソフトウェアやロボット、機械、ものづくりに関わる学部学科(理系限定) ・メカソフトエレキ等 ものづくりの全領域に関わりたい ・製造業の企業へ、より良いものを作るためのソフトウェア設計開発等 技術面で支援したい ・ロボットとそのソリューションによって顧客の課題解決をしたい といった方、特にソフトウェアに強みがあるまたはソフトウェアを自分の強みにできるよう学んでいきたいという方にぜひご応募いただきたいです。

勤務予定地

東京本社(新宿)または 八王子ラボ(ロボット開発)またはリモートワークとなります

博士卒の初任給

年俸制 年俸額を12分割し月額給与として支給 ・博士卒 4,600,000円  基本給 310,000円 + 固定残業代 73,334円 =383,334円/月 ・博士号未取得で博士課程単位取得退学の場合 年俸額 4,300,000円  基本給 290,000+ 固定残業 68,334= 358,334円

本選考の採用フロー

応募  ↓ 会社説明会(オンライン)  ↓ 書類選考(ES提出+web適性検査)・(必要に応じ)人事面談  ↓ 部門長面接(オンライン)  ↓ 部門面接(オンライン)  ↓ 内々定

外部サイトの情報を見る

https://hrmos.co/pages/mamezou-recruit/jobs/900001

類似した職種

株式会社MAZIN

職種
研究開発

■会社概要 株式会社MAZINは「強い工場を造る」をミッションに掲げる製造xAIに特化したスタートアップ企業です。2024年末現在20名規模で2025年中には50名規模への増員を計画しています。すごいベンチャー100にも選出されるなどの注目も集めている、現在成長中の企業です。 製造業は世界で約5億人が従事し、総生産の20%を占める巨大産業です。 その製造業はこれから、人口減や人件費高騰等の課題の存在と昨今のAI/ロボティクス技術の急速な進化を背景に、大きく変化します。世界中の工場でAIやヒューマノイドが活躍する、今とは全く異なる景色が数年のうちに当たり前になると我々は考えています。 MAZINはこの変化点においてスピード感持って事業を推進することで、革新を起こす側に立ち、次世代の工場を造るFA(ファクトリーオートメーション)企業として大きく成長しようとしています。 ■事業内容 以下の2つの事業を展開しています。 ①産業用機械の開発販売事業:AIを搭載した次世代の産業用機械(工作機械や射出成形機等)の研究開発と販売を行う事業。 ②工場DXサービス事業 お客様の工場に常駐して、工場のDX化を強力に支援する事業。 ■募集内容 事業拡大に伴い研究開発テーマが増加しており、テーマを担当いただける技術者を募集しています。 ■業務内容 ・工場を自動化する次世代技術の研究開発 ・研究開発テーマをお渡しするので他の技術者と協力しながら推進いただきます ■関わっていただくテーマ例 ・工作機械や射出成形機を用いたデータ収集実験 ・収集したデータに対して統計解析や機械学習を用いたアルゴリズム開発 ・機械挙動のモデリングと特性評価実験 など ■ポジションの魅力 ・解析対象のデータを自分で収集することができる ・機械の挙動や加工中の物理現象に基づいてデータ解析アルゴリズムを考えることができる ・開発したアルゴリズムを産業機器にソフトウェア実装することができる ・顧客の声を直接受け取って製品開発に活かすことができる

2025年卒 2026年卒