職種検索へ戻る

仕事の詳細

職場での仕事内容から生かせる経験・スキル、諸条件など詳細を確認できます

企業名

国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

職種

博士研究員

仕事内容

(1)高強度レーザーを用いたイオン加速の研究

求める人物像

(1)当機構の設定する研究テーマについて、その研究を主体的に遂行する意志のある方。 (2)採用日時点において、博士号学位取得後8年以内の方。但し、外国国籍の研究者については、新規採用時において、日本の医師、診療放射線技師又は医学物理士に準じると機構が認める外国の免許、資格取得後8年以内の方であって、博士号学位取得者と同等の能力を有すると認められる方も対象とします。博士号学位取得後に労基法に定める産前産後休業、育児・介護休業法に定める育児休業又は介護休業を取得した場合は、その期間を除いて、新規採用時において、学位等取得後8年以内の者も対象とする。 (3)当機構の博士研究員に在職履歴のある方は応募できません。

勤務予定地

木津地区(Kizu)

博士卒の初任給

年俸制、経験・業績等により以下の区分で報酬を決定 月額37万円、40万円、45万円(社会保険料及び税込み)

本選考の採用フロー

(1)業績審査(パワーポイント等を使用した口頭発表及び質疑応答) (2)面接審査

外部サイトの情報を見る

https://job.axol.jp/vb/c/qst/public/top/

類似した職種

株式会社Orbital Lasers

職種
人工衛星搭載レーザー開発エンジニア

レーザーを利用して、遠隔で宇宙物体【デブリ】の姿勢・軌道制御を行う【スペースデブリ除去事業】、衛星から地上にレーザーを照射して地表面を観測する【衛星LiDAR事業】のペイロード機器開発および衛星開発を行っています。 ミッション部の主要コンポーネントであるレーザーの開発エンジニアを募集します。 具体的な業務内容は以下の通りです。 <光学系設計・組立・検証> - 各種オプティクス(光学結晶・光学素子・光学部品等)の評価・検証 - レーザー組立・調整 - 部品レベル及びシステムレベルでの評価・検証・試験 <オプトメカニクス系検証支援> - オプトメカニクスの評価・検証・試験(機械環境試験・熱環境試験等) <電気系開発支援> - 宇宙用電源・ドライバ開発品の検証・評価 <熱制御系開発支援> - 排熱システム評価・検証・試験支援 <製造・組立・試験> - レーザーを含むミッション部の組立・評価試験・打ち上げ準備に関わる業務 備考:レーザー開発経験20年以上の技術者からの支援を受けながら、相談してレーザー開発の経験を積みたい、もしくは極めたい方を歓迎します。また、地上用装置開発では要求されない宇宙分野特有の業務(熱制御系・環境試験等)は衛星開発経験30年以上の技術者からの支援があるため、経験は問いません。

2025年卒 2026年卒