ホームへ戻る

仕事の詳細

企業名

リージョナルフィッシュ株式会社

職種

主任養殖員/養殖員

仕事内容

水産生物の生産・飼育管理 作製した新品種の特性評価 AI/IoT等の新規技術の導入による飼育・養殖の効率化・自動化

求める人物像

応募資格(必須) 水産物の養殖に携わる業務/研究で5年以上の経験を有する方 (海外の方)ビジネスレベル以上の日本語能力をお持ちの方 応募資格(歓迎・1つ以上あてはまることが条件) 博士号取得者、または取得見込み者、それに準ずる修士卒以上 陸上養殖水槽の設計・運用に携わった経験を有する方 複数の水産生物で親魚養成・種苗生産・養殖業務の経験を有する方 飼料設計の経験を有する方 ゲノム編集技術などの技術により水産物の品種改良を広めたい、今までなかったものを生み出したい、世界を変えたいといった志をお持ちの方 プロフェッショナルとしての自覚をもって仕事に取組み、チームワークに貢献できる方 「できない理由」ではなく、「できる方法」を考えられる方 スピード感を持って素早く、業務を推進できる方

勤務予定地

京都府京都市 ※全国へ転勤の可能性あり

博士卒の初任給

主任養殖員:月給36万円~(経験・経歴により変動)+賞与100万円~ 養殖員:月給25万円~(経験・経歴により変動)+賞与70万円~

本選考の採用フロー

プレエントリー 本エントリー(履歴書・職務経歴書の送付) カジュアル面談(任意) 書類選考 面接(複数回) 内定 ※ご希望の方には、選考前にカジュアル面談の実施可能です

外部サイトの情報を見る

https://note.com/regionalfish/n/n6af1cb98b499

類似した職種

株式会社堀場アドバンスドテクノ(HORIBAグループ)

職種
総合職

株式会社堀場アドバンスドテクノは、水質計測に関わるすべての事業を結集。研究室での実験や、工場や浄水場における水質管理など、身近なところから地球環境保全に至るまで、水にかかわるあらゆる場面で世の中の安心と安全に貢献しています。以下のような職種があります。 研究開発、設計開発、ソフト開発、製造、品質管理、国内営業、海外営業、営業事務、生産管理 ほか

2025年卒

株式会社豆蔵

職種
データサイエンティスト、ITコンサルタント職

株式会社豆蔵のデータサイエンティスト、ITコンサルタント職は、AI・データサイエンス領域(デジタル戦略支援事業)でご活躍いただく職種です。金融・商社・製造業・各種メーカー等々 業種業界を問わず幅広いお客様のDX推進を支援します。 どのような支援をするのかはお客様の課題次第。データ分析・データ活用だけでなく、AI・機械学習やIoT、あらゆる技術要素の中で何がお客様に最適なのか、必要なのか。それらを定着させるためにどうしたらいいか、等を調査・提案したり、お客様が思い描くものを形にするためにシステム構築することもあります。 発想の柔軟さだけでなく、調査などの地道な作業や、お客様が本当に必要としているのは何かを理解する傾聴力や提案力も必要となります。まずは先輩コンサルタント等 複数人のチームの中で経験を積んでいただきます。

2025年卒

株式会社ナレッジパレット

職種
計算生命科学分野(機械学習エンジニア/データサイエンティスト)

年々新薬開発の期間と費用が増大している製薬業界においては、機械学習やディープラーニング等のAI技術の発達、コンピュータによるデータ処理速度の向上が、その課題解決に大きな役割を果たすと期待されており、実際に創薬プロセスの短縮、開発確率の大幅な改善などの決定的な変化がもたらされつつあります。 当社では「細胞から取り出したビックデータで細胞を操り、新薬創出につなげる」という独自のアプローチを掲げ、細胞ビッグデータの取得を行っています。基礎から応用まで幅広い研究開発にモチベーションがあり、新薬創出と再生医療の実用化のための機械学習・データ解析技術開発を推進していただける研究員を募集します。 最先端の実験・解析技術を開発している当社だからこそ取得可能な、大規模・高精度な細胞ビッグデータの解析・応用を行うことができます。 具体的には、自社研究や共同研究において、以下のような多種多様な機械学習アルゴリズムを開発しています。 ・(半)教師あり学習を用いて、細胞サンプルに含まれている細胞の種類と比率を1細胞レベルで解析し、疾患メカニズムや創薬ターゲットに関連する細胞・遺伝子を同定する ・因果推論アルゴリズムを用いて、遺伝子の制御ネットワークを推定し、細胞の活動原理や疾患の発生要因を理解する ・ベイズ最適化を用いて、再生医療等製品用の細胞の培養条件・製造工程を最適化するための実験計画を立てる ・セグメンテーションを用いて、顕微鏡画像から個々の細胞の形状を抽出し、細胞の培養状況や薬剤への形状応答性を評価する これらの業務をブラッシュアップしながら推進できる方を募集しております。また、これらの業務以外にも、社内外のデータを用いた新規解析手法を積極的に提案でき、創薬・再生医療実用化につながる新たな価値を生み出すことのできる方を募集しております。 適性等に応じて、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。

2025年卒